にんにくの保存方法

にんにくの保存方法

にんにくの保存方法には大別して2つあります。

 

「加工せずに保存する方法」と「加工して保存する方法」です。

 

にんにくは他の野菜に比べて長く保存できますが、できるだけ長く持たせたいのであれば工夫して保存することが必要です。

 

それぞれの方法についてポイントを見ていきます。

 

 

加工せずに保存する方法


にんにくは丸ごと常温で保存することができます。

 

目安は2週間ですが季節や保存場所によって差があります。

 

湿気が多くなく、温度が低い場所であれば1ヶ月持つ場合もあります。

 

にんにくだけに限ることではないですが、夏場の常温保存は食中毒などの危険もあるので避けましょう。

 

常温保存よりオススメなのは、冷蔵庫で保存する方法です。

 

1個ずつ新聞紙に包んでチルド室に入れておけば、最大で2ヶ月保たせることが可能です。

 

長期保存する場合は特に野菜室の使用は控えましょう。野菜室はチルド室に比べて5〜6℃温度が高いため、長期の保存には向いていません。

 

いずれにしても早く食べるほど新鮮で美味しいことは間違いないので、チルド室であってもむやみに長期保存するのはオススメできません。

 

2ヶ月以上保たせたい場合は、冷凍庫での保存が適切です。

 

外側の皮を剥いて、ラップに包んで袋に入れたりタッパーなどの保存容器に入れたりすることで保存ができます。ただ、解凍したあとの再利用は避けましょう。

 

 

加工して保存する方法


加工して保存するには、調味料として加工し保存する方法が一般的です。

 

いくつかの方法を具体例として挙げておくので参考にしてください。

 

・にんにくのオリーブオイル漬け
すりおろしたにんにくとオリーブオイルを混ぜて瓶に保存する。

 

・にんにくのハチミツ漬け
半分に切って芯を抜いたにんにくが入った瓶にハチミツを入れて保存する。

 

・にんにくの酢漬け
半分に切って芯を抜いたにんにくが入った瓶にお酢を入れて保存する。

 

これらは常温でも1年間保存できる加工方法なので、一度作っておけば料理の調味料として長く使うことができます。

 

もちろんにんにくに期待できる栄養効果も豊富に含まれているので、「にんにくを食べたいけど料理のたびに買ったり切ったりするのが面倒」という人にもオススメです。


当サイトに掲載している情報は書籍やインターネットなどの情報を精査・編集したものであり、臨床実験や検証等に基づいたものではありません。
成分の特性から期待される効果、一部民間療法の情報を含みます。
当サイトでご紹介する情報が医療情報ではないこと、全ての人への効果を保証するものではないことを予めご了承ください。